■転送メールとは

    転送メールは、ケータイ等からメールを新規に送信する際に、差出人メールアドレスをケータイ等のアドレスから当サービスに登録されたアドレスに変換して送信します。

    転送メールでは、添付ファイルやメールの内容を第三者に転送することができます。

    本来、ケータイ等から直接相手に対してメールを送った場合、差出人はケータイ等のメールアドレスとなります(例えばxxxxxxxx@docomo.ne.jpなど)。
    当サービスの転送メール機能を使えば、差出人を登録されたアドレスに変換して送信しますから、相手にケータイのメールアドレスを知られる心配はありません。

■転送メールの送信方法

  1. まず、転送をしたい通知メールを表示して下さい。

    <ケータイ液晶画面イメージ>
    From rinch@catv-s.net
    日時 7/17 7:14
    件名 昨日の件

    12[1/3]
    おはようございます、中島です。
    昨日の打ち合わせの議事録を送り
    ますので、ご確認ください。




    このメールのメッセージ番号(上記例では 12)を使用しますので、覚えておいて下さい。

  2. 次に、当サービスシステム受付メールアドレスであるreq@catv-s.net宛にメールを作成します。

    <ケータイ液晶画面イメージ>
    To req@catv-s.net
    件名 こんにちは

    12*tspp@catv-s.net

    メールの本文に、1.で確認したメッセージ番号(例では12)、*、転送したい相手のメールアドレス(例ではtspp@catv-s.net)を続けて入力して下さい。
    なお、* (アスタリスク)は当サービスにより改行に変換され相手に送信されます。
    * の代わりに改行を入力することもできます。

    ○メールに指定するもの
    <To>
    req@catv-s.net

    <本文>
    メッセージ番号*相手メールアドレス*本文

  3. 相手側メールアドレスに届くメールは以下のようになります。

    <ケータイ液晶画面イメージ>
    From tshirahama@catv-s.net
    To tspp@catv-s.net
    件名 Fw: 昨日の件

    おはようございます、中島です。
    昨日の打ち合わせの議事録を送り
    ますので、ご確認ください。